![]() |
またまたスイカの美味しい季節です♪
こんばんは、むっぱーです^-^ノ 2週間の熱い戦いが終了しました。 断片を開いては破棄する作業に必死で ブログ更新も滞りがちでした。 あまりに色々ありすぎたので 今日から、シリーズでお伝えしていきたいと思います。 まとめるのが面倒だからではありませんヨ…ドキドキ まず、今回ムパーが挑んだ作戦は 悲運の黄金櫛が出る☆5幽霊船の 地図が出るかもしれない枚数以外の断片は 全て破棄して行くというものでした。 サルベをしていない方には分かりにくいかもしれないので… ① F8にショートカット登録 アイテム「沈没船の断片地図」を登録 ② F9にショートカット登録 沈没船(を開く)コマンドを登録 の準備を行った上で F8→F9をタイプすると ↓ ![]() このように断片が開きます。 この場合地図を1枚完成させるのに 必要な断片枚数は30枚となっています。 ☆5幽霊船が出る枚数は 11~19枚なので 画面右下の「破棄」ボタンを1回クリックします。 すると ↓ ![]() このような確認画面が出るので、 ここでもう一度クリックして破棄します。 これが、断片を1枚使って行う作業となります。 先日からブツブツ、該当地図が出なくて 手が痛いと言っていたのはこの作業によるものなのです。 なぜなら… 普通の引き上げ総数(100隻とか300隻くらい)の人は 該当枚数の地図が数回に1回の割合で発生するので F8連打で、地図を開く作業を行えるのです。 一方、 ムパーの引き揚げ総数で、該当枚数の船をだすためには 1000回この作業を行ってようやく1回出るくらいなのです。 (詳しい枚数は最後の結果で書きます) つまり、同じ100枚の断片を使用した場合における 破棄のためのクリック回数を比べると 引き揚げ総数100隻位の人なら 約50クリック程度なのに比べ 4000隻近い引き揚げ総数の人(ムパー)の場合 200クリック必要になるのです。 どういうこと?と思う方のために… ログを見てみましょう ↓ ![]() これがただひたすら延々々々々々々々 と続いていると思って下さい。 左手はF8&F9に固定で 右手は2回のクリックを行うためにマウスに固定。 地獄の拷問に「断片破棄地獄」というメニューが あるのではないだろうかと本気で思えるレベルです。 精神的にも、高価な断片を ひたすらドブに捨てるような作業で打ちのめされて行きます。 そう…それはたとえるなら 1万円札を1枚ずつ焼却炉に入れているようなものです。 この苦悶に満ちた作業をキャンペーン中行った結果 果たしてムパーに幽霊船は出たのか!? はたまた出なかったのか!!??? 続きはweb(その2)で! 今日も元気に~ ポチっとしてね♪ ↓ ![]() |
テーマ:大航海時代Online - ジャンル:オンラインゲーム
|
![]() |
![]() |
| ホーム |
|